ASUS(エイスース)の特徴
ASUSのノートPCの特徴は、
- 低価格
- 高性能
- 手厚い保証
- 豊富なラインナップ
という点です。
低価格、高性能
低価格で高性能なノートパソコンが提供できるのは、ASUSがPCパーツを主力としたメーカーだからといえます。自社で製造したパーツを利用してノートパソコンに活かせているのですね。
ASUSは1989年創業の台湾企業で、PCパーツと周辺機器製造メーカーとして、マザーボードをはじめとした部品を数多くのメーカーに提供してきました。その中でもマザーボードの生産量は世界1位で、世界シェアの約40%を占めています。
またPCの出荷台数も世界第6位と、国内メーカーのNECや富士通を上回る規模です。(参考; Gartner)


手厚い保証
海外メーカーの特徴として「保証内容が国内メーカと比べると見劣りする」印象があります。そのためPC購入の際には、保証内容が充実していることも条件の1つに入りますよね。ASUSは台湾メーカーながら、その手厚い保証内容にも注目がよせられています。
同社は2020年5月より日本向けにPCの保証内容を強化し「AUSUのあんしん保証」をスタートしました。最大の特徴は保証における故障原因を問わないという点です。
これは「明らかにユーザーが壊してしまった場合でも保証の対象になる」という手厚い保証になっています。国内企業でもこのレベルの保証してくれる企業は少ないですよね。
その保証内容は下記の通りです。
- 故障原因は不問
- 加入料金が0円
- 保証期間はが1年間
- 故障時の負担金は部品代金の20%
- サービスを受けられるのは1回のみ
豊富なラインナップ
PCのスペックに関しては、家庭向けからビジネス・クリエーター向けと、幅広いラインナップが用意されています。
モビリティと性能を重視した「ZenBook」や、オフィスや自宅の据え置き向けの比較的低価格な「VivoBook」、ゲーミング向けの「Gaming」など、用途別に多種多様な製品が用意されています。
一般向け | ||
ASUSノートPC | ハイパフォーマンス。ビジネス向け。 | |
ZenBook | ハイエンド。クリエイター向け。 | |
VivoBook | 低価格・軽量を重視。エントリー向け。 | |
ChromeBook | 単純作業、家庭向け。 | |
TransBook/Flip | タブレットに切り離し可能な2in1。 |
ゲーミング向け | |
Gaming ROG | ゲーム重視。ハイエンド |
Gaming TUF | ゲーム重視。ミドルクラス |
Gaming FX | ゲーム重視。エントリー向け |
上記のようにシリーズが豊富で、さらに同シリーズでも様々なスペックのPCを取り揃えています。用途によって、自分好みのPCを選択できるのがASUSの特徴ですね。